fc2ブログ

黒ラブ☆ももっちと毎日一緒

2017年4月、14歳になった黒ラブももこの笑顔の毎日を綴ります。

Entries

ご報告。

インスタにはすでに書きましたし、ブログに書いて下さった方々もおられますので
ご存じの方もおられるかもしれませんが、ご報告させていただきます。

黒ラブももっちこと、我が家の大切なももこは
2020年2月29日 午後5時25分にお空へと旅立ちました。

16歳10か月19日でした。

202005050955325c9.jpeg

ももね、頑張ったのよ。

ももは16歳9か月を迎えるまでは、自分の脚でしっかり立てて歩けて
毎日2~3キロのお散歩を楽しみ、元気な食いしん坊でした。

それが1月16日に生まれて初めて痙攣発作を起こし、身体の動きが悪くなり
それまで保たれていた血液検査の結果が何もかも急に悪くなってしまいまして。

急激な変化に先生も驚かれるくらいでしたが、身体の維持が難しくなって来ている
おそらく「脳腫瘍」ではないか、余命1週間程ではないか、と突然の余命宣告を受けました。

でもね、そこからももは1か月半も頑張ってくれたのです。

痙攣の度に動きにくくなる身体を動きたい、歩きたいと強い意志を持って
最期の1週間前までは自分の脚で立ち上がってくれていました。

幸い痛みや苦しむ様子もなく、ももはどんな時も明るく前向きで強くて。
ももを失う怖さで毎日のように泣く母に、しっかり見送るための踏ん張る力を与えてくれました。

ほとんど寝たきりになることもなく、少し痩せてしまいましたが褥瘡もなく、
ももらしい可愛らしい姿のまま穏やかな最期を迎え、母がありがとう、ありがとうと言うと、
もももありがとうと言ってくれたかのように首をペコッと動かし、安らかに旅立って逝きました。

202004111632050e9.jpeg

ももはお友達にも一緒に見送っていただいて、たくさんのお花やウマウマと共に
3月1日 午後1時にお空へと還りました。

皆様からいただいたたくさんのお花に囲まれて、ももは旅立った後も幸せワンコです。

2020041116335577d.jpeg

皆しゃま。ももに出会って下さって嬉しかったの。ありがとうなの♪

今日でこのブログは8周年を迎えました。
その日の記事がこのような内容になり、申し訳なくも残念にも思います。

今までももに会いに来て下さり、可愛がって下さり、ありがとうございました。
ももに出会って下さった全ての方々に心より感謝致します。

これからも、黒ラブももっちと毎日一緒
ももは、母の心の中でこれからもずっとずっと生き続けてくれます。

ももね、たくさんの応援が嬉しかったの♪
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村
いつもポチッと応援して下さり、ありがとうございます。
スポンサーサイト



16歳でのレーザー手術。

ご無沙汰しております。
更新がない時も見に来て下さる皆様、いつもありがとうございます。

さて、更新していない間に・・・

20191031054340695.jpeg

皆しゃま。お久しぶりのももなの♪

ももの右眼に腫瘍が出来てしまいまして・・・

201910310543557cc.jpeg

ももの眼にはイボが出来ちゃったのよ。

眼科では全身麻酔での摘出手術を勧められましたが、ももには腎機能低下があり、
全身麻酔での手術は命の危機がある時だけと決めていましたので

201910310544143d4.jpeg

ももの眼はまだウマウマがよく見えるの♪

出来れば、局所麻酔で切除して欲しいと別の病院に相談に行きましたが、
もものように落ち着きのない子では無理ですと先生にはっきり言われました(笑)

母もそうだろうな、ももには無理だろうなとは思っていたのですが、先生が鎮静でなら
腎臓に影響なく出来ると言って下さったので、鎮静をかけてレーザー手術を受けました。

途中化膿をしてしまったり、
そのための抗生剤で嘔吐してしまったりといろいろありましたが

20191031054726e18.jpeg

食いしん坊は変わらないの♪

手術から約1か月経った今は綺麗な目元に。

レーザーでの手術は再発の可能性はありますが、ももの年齢や身体を考えて決めました。
出来るだけ負担が少ない方法で、腫瘍で眼が傷つき眼の痛みなどが出ないように、と。

腫瘍は乳頭腫、良性でした。

20191031054443285.jpeg

お散歩、お散歩、楽しいの♪

術前検査で身体の中も調べていただきましたが、
幸い内臓に腫瘍や疑わしい影等は見つかりませんでした。

ただ、股関節形成不全が思っていたよりもずっと重度とのこと。
この脚の状態でよく今まで無事に歩いて来れたね、と思うくらいの重度だそうです。

ですが、おかげ様でももはひとりでまだ立ち上がることが出来ます。
ゆっくりマイペースですがお散歩を毎日2~3キロ楽しんでいますよ。

20191031054429203.jpeg

ももは元気なの♪

お友達にも会えて、嬉しいももです。

16歳6か月になり、心配事はいろいろとありますが、
変わらず食いしん坊で元気もあり、なかなか良い16歳を過ごせていると思います。

今日も家族みんなで頑張ります。
今日も最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございます。

16歳6か月のももを応援していただきたいの♪
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村
いつもポチッと応援して下さり、ありがとうございます。

奇跡のラブラドール。

申し訳ございません。
またまたご無沙汰をしておりました。

20190811044650fa3.jpeg

お散歩、お散歩、楽しいの♪

ももは暑い夏も毎日かかさず、ゆっくりマイペースにお散歩を楽しみ

20190819050708dec.jpeg

オチリムチムチのももなの。

筋肉もあって、まだまだ足腰はしっかり踏ん張れます。
体重もほんの少し増量出来ました。

201908190508369fb.jpeg

ももね、毎日がとっても楽しいの♪

瞳キラキラ

20190819050757549.jpeg

お散歩も、鍼の日も、お家でも楽しいことはいっぱいあるのよ。

楽しむことが上手なももは、
ごく普通の毎日を楽しそうに嬉しそうに元気に過ごしてくれています。

20190819050742af8.jpeg


お母しゃん。もも(大)盛りごはんをお願いしたいの♪


そして、変わらず食いしん坊(笑)

食事や運動やサプリなどなど・・・いろいろ考えて今まで育てて来ましたが、
無事に16歳になり、暑い夏も元気に過ごせて、大袈裟に聞こえるかもしれませんが、
母にとってももは奇跡のラブラドールです。

腎臓機能低下や股関節形成不全と心配なことや不安なことがあるももが、
こんなに元気に16歳を過ごしてくれるとは想像していなかったので、本当にそう思い、
ももには心から感謝しています。

この奇跡がずっと長く続くことを祈る毎日です。

今日も家族みんなで頑張ります。
今日も最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございます。

16歳4か月のももを応援していただきたいの♪
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村
いつもポチッと応援して下さり、ありがとうございます。

お久しぶりです。

気が付けぼ、あっという間に1か月が経っていました。

更新がない時も、ももに会いに来て下さる皆様。
ありがとうございます。

2019071205310774f.jpeg

突発性前庭疾患も治り、元気に過ごすももです。
先日は16歳のポンタくんと15歳のドリーくんと一緒にお誕生日会をしていただきました。

20190712053142f8b.jpeg

たくさんのお友達

20190712053037c96.jpeg

たくさんのウマウマに

20190712053029f1d.jpeg

大喜びで大興奮のもも

20190712053006099.jpeg

脚もまだしっかりしていて、1日3~5キロほど歩きます。
お友達と一緒に楽しくお散歩も楽しみましたよ。がに股で(笑)

201907120529416c4.jpeg

お誕生日のお祝いに、山形県から美味しいさくらんぼをいただきました。
エルちゃんのママさん。いつもありがとうございます。

201907190619180c3.jpeg

岡山県からは立派な桃を。
ソレさん。いつもありがとうございます。

20190719061927cf5.jpeg

ももは16歳3か月になったの♪おかげ様で元気なの♪

いただいたウマウマを大喜びで食べて、おかげ様でももは元気です。
16歳の夏も楽しんで過ごして欲しいと思います。

ももは今月10日で16歳3か月になりました。
無事に1か月を過ごしてくれて、ももには心から感謝の母です。

ブログ更新はゆっくりで、すみません。

今日も家族みんなで頑張ります。
今日も最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございます。

16歳3か月のももを応援していただきたいの♪
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村
いつもポチッと応援して下さり、ありがとうございます。

突発性前庭疾患発症6日目。


突発性前庭疾患発症6日目の昨日は病院へ。

良くなってきているとは思うけど、
経過観察のためにもう一度土日くらいに連れて来て下さい、と先生言われていたので。

201906170507071f6.jpeg

ももは順番をちゃんと待つのよ♪

診察をしていただいた所、
眼振が治っているので、もう大丈夫とのこと。

ただ、まだほんの少しだけ頭が右へ傾いているのが、
1~2か月くらいで治るかもしれないし、ずっとこのままかもしれない。

ももちゃん自身はそれで不便を感じることもないし、
辛くもないのでどうか温かく見守ってあげて欲しい、と先生。

201906170506574f5.jpeg

ももは全然大丈夫なの。少しくらいの傾きは平気なの♪

ももが辛くないのならいいです。
首を傾げるもももとっても可愛いですと即答の母。

こちらの先生にも親バカがダダ漏れになってしまったわ(笑)

どんなに気をつけていても、
突発性前庭疾患はまた起こる可能性があるそうですが・・・

今回は症状が軽くて嘔吐や食欲不振や転倒などもなく、
順調に治って良かったです。

2019061705071724d.jpeg

ちょっと怖いの・・・。

大型犬はただひとり。
小型犬ちゃんや猫ちゃん達がたくさんの待合室にビビり隠れるももです(笑)

今日も家族みんなで頑張ります。
今日も最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございます。

16歳2か月のももを応援していただきたいの♪
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村
いつもポチッと応援して下さり、ありがとうございます。

Menu

プロフィール

ももmama

Author:ももmama

ももこはいくつになったの?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

読んでくれて、ありがとう。

ブログ村に参加しているの。

右サイドメニュー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

検索フォーム